借金問題を解決するための相談所

 ~国の救済制度で借金生活に終止符を打つ!~

〇日本法規情報(債務整理相談サポート) 無料相談&診断 受付中! 24時間365日フル対応! ⇒専門家があなたに合った借金解決案を提案 公式ページへ    

過払い金返還請求のリスク ~ブラックリストに載ってしまうのか?~

      2021/05/08

018
 

グレーゾーン金利時代に貸金業者から借金をして、一生懸命にその借金を返していた人には「過払い金」が発生している可能性が非常に高いです。

「過払い金」というのは、本来なら返済しなくてもいいにもかかわらず、返済してしまったお金のことであり、だから当然貸金業者から返してもらえるお金といえます。

したがって、債務者が「過払い金返還請求権」を行使するのは、正当な権利行使と言っていいわけです。

そもそも、債務者としては返ってくるなんて夢にも思わなかったはずだから、突然にお金が「過払い金」として戻ってくるとなれば、それは、突然に湧き出てきた思いがけない嬉しい臨時ボーナスといった感じでしょう。(^▽^)/

でも、

「過払い金返還請求権を行使するとブラックリストに載ってしまうといわれているけれど、そんなことってホントにあるのでしょうか?」

というのが、今回の記事の問題とするところです。

ブラックリストに乗ってしまうと、民間の信用情報機関の信用情報に事故情報が記載されて、主要なデメリットをいうと、新たなクレジットカードを持てなかったり今現在もっているクレジットカードで借り入れができなかったり、ローンを組むこともできなくなったりします。

こういうデメリットを大きな痛手と感じるか否かは人それぞれですが、ただ、それがどうであれ繰り返しますが正当な権利を正当に行使するだけなのになぜ・・・?。

それがブラックリストに載るなんて、私はどうしても解せません!!!

でも、2012年(平成22年)までは、債務者が過払い金の返還を求めてきたら、「コード71」契約変更(契約見直し=利息などの内容の契約変更という意味)という区分で登録されていました。

つまり、「コード71」とは、貸金業者の与信を補足する情報枠の一つであり、貸金業者が債務者からの過払い金請求を受けた場合、その客観的事実を「契約見直し」として債務者の信用情報に事故情報として載せてしまっていたのです。そして、それはブラックリストに載ってしまうことになるのです。

そうなってしまうと、新たな借り入れやクレジットカード契約ができなくなる、ましてやブラックリストに載ってしまうのを恐れて、本来なら正当な権利にもかかわらずその権利行使に二の足を踏んでしまいかねないことになるのです。

この結果は、先に述べたようにどうしても解せません。理解できません。

なぜなら、過払い金返還請求は債務整理とは全く違うものです。繰り返しますが債務者の正当な権利行使であって、信用情報や返済能力に関わる情報とはまったくテリトリーが異なるはずです。

そこで、平成22年に金融庁は過払い請求を信用情報機関の信用情報に登録することを禁止する旨を発表したのです。そして、株式会社日本信用情報機構はそして、これを受けてコード71(契約見直し)の収集・提供を廃止することを決定しました。

これによって、原則として、過払い金請求をしてもブラックリストに載るということはなくなりました。

思うに、この結論は当然のことだと思いますが、でも、問題はそんな単純ではありませんでした!!

過払い金請求も様々なケースがあります。

これに一分の狂いもなく当てはまるケースというのは、借金完済後に過払い金請求をした場合、または未だ借金返済中であるが、過払い金請求をした結果、残りの借金がゼロになる場合の二つのケースであり、その場合での過払い金請求に限っては決してブラックリストに載ることはないということにしたのです。

残るは、過払い金請求をしても、未だ借金が残ってしまうケースです。

過払い金請求をした結果、利息制限法の利息を超える部分は元本に充当して、それでも借金が完済されずに残ってしまう場合というのは、それは過払い金返還請求とはみなされず、実態は、単なる「任意整理」(借金の減縮)の手続と解釈されるのです。

そうなってしまうと、過払い金返還請求行為は信用情報機関の信用情報に事故情報としてブラックリストに載ることになってしまいます。
 
015
 
過払い金返還請求しても、借金完済に届かない場合は、それは、過払い金返還請求と言うか否かは別にして、実態は「任意整理」と評価されてしまう。それは、つまりブラックリストに載るということです。

もし、この場合でどうしてもブラックリストに載りたくないのであれば誰かに一時的に立て替えしてもらって、一旦借金を完済してから過払い金返還請求するということになります。

そもそも過払い金請求は自分でもできます。ただ、自分で計算してみて過払い金があると分かっても、その権利を行使するか否かは慎重な判断が必要です。いわゆるブラックリストへの掲載を避けたいのであれば、基本的には専門家に相談してみるのがベストでしょう。

仮に、一時的に事故情報に載ったとしても専門家などの交渉によって掲載を取り消すこともできます。

過払い金請求 ブラックリスト

結論、原則は現在過払い金請求をしても、ブラックリストに影響なし!でも、返済中で手続きし残債務が残るケースのみが、債務整理扱いとなります。つまり、ブラックリストの載ってしまうことになります。
 

■借金問題・無料法律相談のご案内

 

相談する先の事務所をまだ決めかねている人にはうってつけです


 日本法規情報-債務整理相談サポート-
  申込みはオンラインで24時間365日可能。複数の事務所を案内
  登録された全国の法律事務所の中からあなたに合った事務所を案内
  相談相手の専門家をなかなか決められない人には欠かせないツール
 

※申込後の日本法規情報からの連絡に応じないと無料相談は受けられないので注意が必要です。

「日本法規情報 ~債務整理相談サポート~」とは法律事務所ではありません。だから依頼人が抱えている借金問題を法的に解決するとか、あるいは依頼人に代わって債権者側と交渉するとか、そういった直接的な行動をとることはしません。この制度はあくまで借金返済に苦しむ人たちの相談窓口の無料案内サービスを行います。そのために全国各地1000以上の弁護士・司法書士事務所が登録され3000人弁護士・司法書士が登録されています。
もう少し具体的に言うと、借金問題といってもその有り様は千差万別です。当然に解決へのプロセス及び解決の方法も異なってきます。そういったなか、専門家であっても分野によっては得手不得手があります。だから、この制度は依頼人の希望に十分に応えるために、それに適した専門家を選んで専門家と依頼人を結ぶつけるサービスを行っているのです。そして、一件の依頼につき複数の法律事務所をご案内します。

無料法律相談は何回でもOKです!

したがって、初めての方がなんのツテもなく依頼人の希望に沿った事務所を探すのは結構大変なことだし、さらにまだまだ一般人にとっては弁護士事務所の敷居はまだまだ高くて最初から弁護士と相対することになると、緊張して自らの借金問題について正確に伝えられない恐れもあります。だからこそ、依頼人と専門家との間の橋渡しの役割を果たす「日本法規情報」のような存在が重宝されるのです。そして、現在では毎月3000人もの相談者がこの無料相談ツールを利用しています。
「債務整理相談サポート」の申し込みは、オンライン上で24時間どこにいても1分程度で必要項目を入力ができ申し込みが完了します。その後にその入力内容に沿った複数の事務所が案内されます。その手順は基本的には下記の(1)~(6)の順で進みます。依頼人が各々事務所に出向きそれぞれの専門家と面談して、事務所によって濃淡はありますが、依頼人にとって関心事である「あなたに合った借金を減らす方法はあるのか?それは何か?」「おおよそどのくらい借金が減額されるのか?あるいは全額免責可能なのか?」「どうやってリスクを回避するか?」等々が回答されるので(ここまでが無料)、後はどの法律事務所にそれを実現するための債務整理手続きを依頼するかを依頼人自身が判断して決めることになります。

(1)オンライン上のお問い合わせフォームに必要項目に入力して申込する。
(2)相談パートナーより申込日より3営業日以内に電話またはメールにて相談内容の確認と専門家の希望条件をお尋ねします。。
(3)依頼人の要望する条件に合った事務所を複数案内します(平均3~5事務所)。
(4)電話かメールで案内された事務所とやり取りして無料相談の日程を調整する。
(5)依頼人の方から直接事務所に出向いて無料相談を受ける(案内されたすべての法律事務所と無料相談可能)。
(6)無料相談を受けた複数の法律事務所の中から実際に債務整理手続きをお願いする事務所を決めたらをその事務所に依頼する。なお、必ずしも具体的な債務整理手続きを依頼することなく無料相談で終わってもかまいかせん。

 - ブラックリスト・信用情報機関とは?, 過払い金返還請求関連 ~グレーゾーン金利とは?~